腹筋をバキバキにする為にシットアップベンチを購入しましたので、レビューをします。
夏に向けて腹筋を鍛える!
今まで10kg・7.5kg・5kgのダンベルを持って、
クランチで腹筋を鍛えていました。
それでも効果はあったのですが、
正直、僕が一番嫌いなトレーニングが腹筋の種目で、
ここ1ヶ月半ぐらい腹筋を鍛えていませんでした。
まず、ダンベルの重りはシャフトにセットしている状態で置いているので、
重りを外すのが面倒というのと腹筋が一番しんどい気がするからです。
それでは駄目だと思い、
前々から気になっていたシットアップベンチを購入しました!
付属の工具で簡単に組み立てることができましたが、
下記の画像の赤丸部分だけは苦労しました(汗)
ネジの棒的なのがなかなか奥まで入らなかったので、
揺らしたり力で入れたり試行錯誤しながら完成させました。
まあ、それでも5分以内で奥まで差し込めたので許容範囲です。
また、写真では分かりにくいかもしれませんが結構、大きいです。
しかし!
折りたためるので場所はとりません。
これ結構重要です!
薄くなるので隙間などがあれば、
収納することができます。
筋トレ道具が欲しいけど、「置く場所がない・・・」なんて方に
向いているのではないでしょうか?
角度も調節できるので初心者の方でも使えると思います。
高強度が必要な上級者の方もです。
そして、完成してすぐに試しに乗ってみたのですが怖い!(笑)
ちゃんと固定されているか不安で・・・。
ちなみに僕がやっているシットアップベンチの使い方は、
上体を上げ過ぎない、下げ過ぎないようにしています。
理由は負荷がかからなくなるからです。
常に腹筋に力が入っている範囲で動かしています。
あとはシットアップベンチは腹筋以外にも
インクラインダンベルベンチプレスにも使えそうですよね!?
インクラインダンベルベンチプレスを購入しようと思うと
まず、値段が高いですし場所をとるので欲しいけど買えないという方は
多いのではないでしょうか!?
でも、このシットアップベンチなら折りたためるので、
場所をとらないし安い!
てか、一度試しにインクラインダンベルベンチプレスをしてみました。
軽くでしたが、改良(工夫)しだいでは普通にできそうな感じでしたよ!
踏ん張りずらい場合は壁に足をつけてやれば大丈夫でした。
あとは最適な角度に調節すれば
インクラインベンチの代用ができそうです。
角度に関しては分度器かアプリを使用すればOKです!
もしかすると、デクラインベンチプレスもできそうですよね!?
でも、ちょっと怖いな(デクライン自体が・・・)
てか、普通にできそうですね!
そう思うと「部屋が狭い!」「お金がない!」という方には
シットアップベンチって工夫しだいで色々と応用が効きそうですね♪
しかも、台の上にシットアップベンチを乗せれば、
普通のベンチの完成では!?(笑)
まあ、耐久度が心配なのでダンベルプルオーバーならイケそうです!
このように色々と応用が効きそうなので、
今からワクワクしてきましたよ!(筋トレの幅が広がって)
シットアップベンチ
ファイティングロード (FIGHTINGROAD) シットアップベンチ